« 2005年09月 | メイン | 2005年11月 »
2005年10月29日
瀬谷まつり
瀬谷まつりに行ってきました。
懸念されていた天気も昼前には真っ青な青空が広がり、
たくさんの人で賑わっていました。
自分は昼ごろに犬を連れて行ったのですが、
食べ物系の出店には長蛇の列ができていました。
ステージでは、なんだかヒップホップっぽいひととか、
バンドの人とかがやっていましたが、
対象年齢層を考えるとどんなものか。
瀬谷じまんのお店として、和菓子の佐とうさんなどの出店がありましたね。
さて、自分が帰路についた後でまた雨が降り出したわけで、
最後まで天気はもたなかったんですね。
みなさん、大丈夫でしたか?
投稿者 toto : 17:30 | コメント (2) | トラックバック
2005年10月27日
商店街の逸品“瀬谷じまん”
商店街の逸品“瀬谷じまん”
スタンプラリーや瀬谷のにぎわい市でPR
瀬谷区役所では、商店街の魅力アップを図るため、そのお店でしか出会えない商品やサービスを「瀬谷じまん」として発表。その個性的なお店51店舗が掲載されたガイドブック「瀬谷じまん」(5000部発行)を公共施設や各駅で配布しており、区民にPRする様々なイベントが今後約1カ月間にわたって開催される。
11月6日、10時~13時に瀬谷駅南口駅前で行われる「瀬谷のにぎわい市」では、瀬谷じまんの商品販売のほか、瀬谷小のブラスバンド演奏(11時~)や町田歯科医院による歯周病とブラッシング指導(11時40分~)、横浜隼人中・高の和太鼓演奏(12時20分~)、中学生のお店販売などが予定されている。また同日開催の「いちょう通り商店街グルメ市場&フリーマーケット」、「瀬谷銀座通り商店街にぎわい市」も見逃せない。
なお11月30日までの間、瀬谷駅南口、南台・日向山・三ツ境駅周辺の瀬谷じまんの5店舗を巡るともれなく特典と記念品のプレゼントがもらえる「スタンプラリー」も実施中だ。
これ、自分も瀬谷駅で見つけてもって帰りました。
いろんな発見があり、あらためて瀬谷という土地の多彩さを知ることができます。
瀬谷駅では、改札を出て左手にて置いてありますので、興味ある方はぜひ。
投稿者 toto : 23:39 | コメント (2) | トラックバック
2005年10月23日
妙光寺/大黒天【瀬谷八福神めぐり】
続いては妙光寺。
善昌寺からは、瀬谷柏尾道路に出て通り沿いに少し歩いたところにあります。
ここに日蓮が宿泊したとのことでした。
何か特に紹介するようなものがあればいいのですが。
瀬谷八福神にはスタンプラリーがあって、
スタンプは大黒天がまつられている場所に直においてあります。
わかりやすいですね。
ここで北方面は全て回ったことになります。
あとの4箇所は南側になります。
妙光寺をあとにし、瀬谷柏尾道路を逆戻り。
瀬谷柏尾道路は歩道がとっても狭いので気をつけてお帰りください。
わき道から歩くのも手かな。。。
妙光寺[MAP]横浜市瀬谷区上瀬谷8-3
投稿者 toto : 20:00 | コメント (0) | トラックバック
善昌寺/恵比須神【瀬谷八福神めぐり】
徳善寺をあとにし、瀬谷柏尾道路のわき道を北へ。
大ケヤキや瀬谷銀行跡など瀬谷の名所が並び、
瀬谷養護学校の向かいに立つ善昌寺へ到着。
先に紹介したふたつのお寺に比べると華々しさは感じられないが、
ここは恵比須神がまつられているそうな。
商売繁盛の神さまのわりには周囲に商店らしき商店もないのですが。
このなかに恵比須神がまつられているそうです。
善昌寺をはなれ、次は妙光寺を目指します。
善昌寺[MAP]横浜市瀬谷区竹村町1-14
投稿者 toto : 19:33 | コメント (0) | トラックバック
徳善寺/毘沙門天【瀬谷八福神めぐり】
瀬谷駅前を通り過ぎ、瀬谷柏尾道路を進み、
瀬谷図書館の前で左に曲がります。
うっそうとした緑が広がるその中に
瀬谷八福神のうち、毘沙門天がまつられている徳善寺があります。
となりには公園があり、子供たちがにぎやかにはしゃいでいました。
境内にはタラヨウという横浜の名木古木に指定されている樹もあります。
そんなわけで、瀬谷八福神めぐり、
徳善寺をあとにし、
次は、またちょっと遠いなぁ。。。善昌寺へ。
徳善寺[MAP]神奈川県横浜市瀬谷区本郷3丁目36‐6
投稿者 toto : 13:35 | コメント (0) | トラックバック
長天寺/達磨大師【瀬谷八福神めぐり】
瀬谷八福神、最初に紹介するのは長天寺。
瀬谷駅の北口から瀬谷柏尾道路に沿って右へ。
瀬谷小学校を過ぎて小道に入ったところに長天寺はあります。
ここに達磨大師がまつられています。
長天寺の外、ちょっとした脇道に入ると、
横穴古墳跡という碑があります。
どうやらここで飛鳥時代~白鳳時代のものと思われる墳墓が発掘されたということです。
歴史を感じますね。
八福神めぐりのついでに、ちょっと立ち寄ってみるのもいいかもしれません。
長天寺のなかには、戦没者の慰霊碑があります。
小泉総理もこっちまで来ればいいのに。。。
もともと長天寺は、瀬谷村の村役場があったらしく、
瀬谷の歴史上でも、とっても大切な場所なわけですね。
ということで、八福神めぐり最初の長天寺をあとにし、
また駅方面へ逆戻り。。。
次は徳善寺を目指します。
長天寺[MAP]横浜市瀬谷区相沢4丁目4−1
投稿者 toto : 13:22 | コメント (0) | トラックバック
原付で瀬谷八福神巡り
瀬谷といえば、八福神。
南北に分布された八福神がまつられた寺社をめぐるコースが
瀬谷区の名物となっています。
瀬谷駅には、八福神めぐりマップが掲示され、
週末には観光客が訪れています。
そのルートは瀬谷区役所のページにも紹介されていますので、
そちらをご覧ください。
瀬谷八福神は、
・長天寺 (達磨大師)
・徳善寺 (毘沙門天)
・妙光寺 (大黒天)
・善昌寺 (恵比寿神)
・寶蔵寺 (弁財天)
・西福寺 (布袋尊)
・宗川寺 (福禄寿)
・全通院勢至堂 (寿老人)
となっています。
このブログでも、
原付に乗って瀬谷八福神めぐりを行い、
そのひとつひとつの寺社を紹介していきたいと思います。
それではどうぞお楽しみください。
投稿者 toto : 13:16 | コメント (2) | トラックバック
瀬谷区本郷のミニストップ閉店。。。
本郷の海軍道路沿いにあったミニストップが閉店してました。
ショック。。。
けっこうお世話になることもあったのですが、
ファミリーマートが向かいに登場して、
売り上げ的にも落ち込んでいたんでしょうか(推測ですが)。
ミニストップ[MAP]
投稿者 toto : 11:43 | コメント (0) | トラックバック
源頼朝も宿泊した諏訪社【瀬谷】
大河ドラマでは主人公義経の兄として、
とっても微妙な立ち回りの鎌倉幕府初代将軍源頼朝。
その源頼朝が、
鎌倉攻めをする前に立ち寄り宿泊したというのがこの諏訪社。
その翌日に出陣して、敵将を討って鎌倉入りしたんだそうな。
つまり、歴史を分ける大きな転機なわけです。
諏訪社が大河ドラマに登場したかどうかは知りませんが。。。
大きなケヤキが立っていることでも有名です。
ちょっと場所はわかりづらいかな。。。
諏訪社[MAP] 横浜市瀬谷区相沢3丁目24−1
投稿者 toto : 11:31 | コメント (1) | トラックバック
2005年10月20日
参議院議員補欠選挙、不在者投票受付中。
参議院議員補欠選挙。
現在不在者投票受付中ですね。
瀬谷区では、瀬谷区役所と瀬谷センターの2ヶ所で
投票を受け付けています。
瀬谷区役所に行ってきたのですが、
夜8時まで受け付けているというのが嬉しいですね。
投票所には、受付担当の方や立会人など10名弱の方が待機しており、
投票所にはそれ以外、誰もいませんでした。。。
終始そんなたくさんの視線を浴びながら投票。・・・プレッシャー。
一票の重みを感じる夜間の不在者投票。みなさんもぜひ。
しかし、あんなに人を配置することないでしょうに・・・。
投稿者 toto : 21:36 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月14日
鬼嫁日記の舞台は瀬谷区五貫目町。
秋の新ドラマ。
「鬼嫁日記」は、人気ブログをドラマ化した異色作品。
そのロケはなんと瀬谷区。
瀬谷区五貫目町のマークスプリングス。
ほとんど城塞都市ですね。
瀬谷区にありながら、城壁をくぐるとまるで別世界。
ヨーロッパ風に統一感のある設計。
電線を全て取り払ってしまう懲りようです。
そんなマークスプリングスはさまざまなドラマのロケ地として活躍してます。
・アットホームダッド(阿部寛がでてたドラマ)
・インストール(映画、上戸彩も瀬谷に来たぁあぁ)
などなど。
これからもマークスプリングスという街が
ドラマ鬼嫁日記のなかでどういった表情を見せるのか楽しみですね。
マークスプリングス居住者のコミュニティ「マークスプリングス楽しい生活」
投稿者 toto : 01:26 | コメント (2) | トラックバック
2005年10月13日
参院神奈川補選が告示・女性3候補の対決が確定
6日告示された参院神奈川選挙区の補欠選挙は同日午後5時で届け出が締め切られ、自民新人で前外相の川口順子氏(64)=公明推薦=、民主新人で米弁護士資格を持つ牧山弘恵氏(41)、共産元職の畑野君枝氏(48)の女性3候補による対決が確定した。23日に投票、即日開票される。自民党が衆院選に続いて小泉改革路線を前面に掲げる一方、民主党は前原新体制をアピールして議席死守を目指す。
「自民党は新しい改革政党に生まれ変わった。死にものぐるいで改革を進める」。自民党の片山虎之助参院幹事長は6日夕、JR川崎駅前の演説でこう強調した。党内には衆院選圧勝の流れで乗り切れるとの見方が強いが、「『勝ちすぎ』への批判票もある」(参院幹部)と、揺り戻しも警戒している。
民主党にとっては前原誠司代表になって初めての国政選挙。前原氏の掲げる「脱・既得権」「対案提出」路線に信認を得るための戦いとなる。前原氏は週末も現地入りして応援する。
先の総選挙で神奈川全敗の民主党に注目ですね。
投票日は23日。
瀬谷区民のみなさん、投票忘れずに。
不在者投票は、瀬谷センターか瀬谷区役所ですよ。
投稿者 toto : 23:06 | コメント (0) | トラックバック
ごみ分別品目拡大 開始半年 削減率が低下
5年後の平成22年度のごみ排出量を13年度に対して30%削減させようと市が取り組んでいる「G30プラン」。瀬谷区でも今年4月から分別収集品目の拡大がスタートした。実施から半年が経過し、その実施状況が明らかになった。
開始直後の4月は13年度に対して40%近くの削減に成功。18区中5番目という好調な滑り出しだったが、7月以降は削減率が20%台に低下。特に8月は市内全体の平均も下回り、18区中11番目の低さになった。9月以降も依然として削減率の低迷が続いている。
区ではこの3カ月の削減率低下について「当初は高かった関心が、時間とともに低くなったため。家庭ごみのなかにプラが混ざっていることが多くなった」と原因を分析している。
(中略)
10月を「強化月間」に
今年度、市では家庭ごみの削減率目標を13年度に対して25・3%に設定しており、8月終了時点ではこれを4ポイント以上も上回る29・9%となっている。しかし、リバウンド対策のために市は10月を「分別強化月間」に指定した。これを受けて瀬谷区でも分別されていないものや指定日以外に出されたごみには赤札を貼って収集しない「取り残し」を今まで以上に行う意向でいる。また、10月末まで職員が朝7時から1時間程度、各集積所の見回りを行ない、誤った分別をしている人へ声がけをしながらリバウンド防止対策を講じていく。
G30キャンペーンも、一過性のもので終わらせず、
ゴミ分別の習慣が生活に根付いたものになるまで継続しなければ難しいですかね。
投稿者 toto : 23:01 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月09日
瀬谷で男子新体操ができるらしい。
今、なにかと話題の男子新体操。
アクロバティックなパフォーマンスと、
ダイナミズムを最大限に表現したチームワーク。
男子新体操の演技はこのへんを見ると楽しめたりするのでは。
そんな男子新体操ですが、
いまだマイナー競技であることは事実です。
が、そんな男子新体操ができるクラブが瀬谷にあったりします。
あまりなじみのない男子新体操なのですが、こんな楽しい競技があるんだよ!
この楽しさを沢山の人に伝えたい!
神奈川県の新体操名門高校、光明学園の先生が講師です。
かっこよく、たのしく新体操してみませんか?
* 10月練習日程 *
★<瀬谷地区センター>5日(水)18:30~20:00
★<瀬谷スポーツセンタ―>17日(月)/21日(金)/24(月)18:00~20:00* 入 会*
★新体操をやってみたい男の子!年長~大人
投稿者 toto : 13:53 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月08日
瀬谷区の天気が知りたい方は。
明日の天気、ピンポイントで知りたい方はこちらをどうぞ。
明日は雨。犬の散歩に出れません。
投稿者 toto : 23:53 | コメント (0) | トラックバック
瀬谷まつり、詳細です。
ウェブ上のタウンニュースに瀬谷まつりの詳細がアップされています。
区内最大規模のお祭り、瀬谷まつりの季節がやってきました。今年もミニSL、フリーマーケットやさまざまな演奏・演技など、大人から子どもまで楽しめる催し物を、広い原っぱいっぱいに用意しました。◆日時 10月29日(土)午前10時~午後3時
◆会場 上瀬谷通信施設の原っぱ
※荒天時は中止(翌日順延はありません)
プログラムの一部を紹介します
・みこしとおはやし囃子
・青少年アーティスト・パフォーマーの出演
・原中学校・下瀬谷中学校生徒による吹奏楽
・隼人高校バトン部による演技
・瀬谷養護学校、二ツ橋高等養護学校生徒による演技(和太鼓、歌、ダンスなど)
・消防音楽隊による演奏とポートエンジェルス119によるドリル演技
※プログラムは、事情により一部変更となる場合があります。◆問合せ 区役所まちの安全係TEL045-367-5691 FAX045-367-4423
催し物は、変更となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
いい天気になるといいですね。
投稿者 toto : 23:50 | コメント (1) | トラックバック
2005年10月07日
国勢調査票を3通紛失/横浜市 【瀬谷NEWS】
横浜市は五日、金沢区と瀬谷区で国勢調査員が、回収済みの調査票を計三通紛失したと発表した。調査票にはいずれも十七項目の個人情報が記入されていた。
金沢区総務課によると、同区の調査員が四日午前中に回収した調査票入りの封筒を帰宅後に整理したところ、封筒一通(一世帯分)が不足していることに気づいた。
また瀬谷区総務課によると、同区の調査員が三日、同日までに回収した調査票入りの封筒を自宅で整理したところ、封筒二通(二世帯分)が足りないことに気づいた。一日の回収後から三日までの間に紛失したとみられるという。
瀬谷区民のみなさん、
紛失した調査票はあなたのかもしれませんね。。。。
投稿者 toto : 07:28 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月03日
今年も、どでかく、瀬谷まつり!!
区内最大規模のお祭り、瀬谷まつりの季節がやってきました。 今年もミニSL、フリーマーケットやさまざまな演奏・演技など、大人から子供まで楽しめる催し物を、広い原っぱいっぱいに用意しました。日時:平成17年10月29日(土) 午前10時~午後3時
会場:上瀬谷通信施設の原っぱ
荒天時は中止、翌日順延はありません。
(瀬谷区広報より)
模擬店では瀬谷区内商店街自慢の商品が並ぶそうなので、
楽しみにしましょう。
フリーマーケットはなんと、180店舗。
きっと掘り出し物が見つかるはずですよ。
投稿者 toto : 20:25 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月02日
海軍道路わき、疲れたら一休み?【瀬谷海軍道路】
桜の季節を待ちわびる海軍道路。
その歩道わきにこんな椅子があるんですね。
桜の季節にはこの椅子に座ってゆっくり桜を見るのもいいかもしれませんね。
投稿者 toto : 16:28 | コメント (0) | トラックバック
買い物は相鉄Life【瀬谷】
瀬谷区になるのか旭区になるのか、
そんな細かいことにはこだわらない相鉄三ツ境駅。
何でもそろうので買い物にはとっても便利ですね。
投稿者 toto : 16:19 | コメント (0) | トラックバック
瀬谷駅北口のペットトリミング屋さん。
瀬谷駅北口すぐにオープンした
小さな小さなペット専用トリミング屋さんに行ってきました。
こじんまりとした店内にはかわいいワンちゃんがお出迎え。
うちの犬の爪切りをしてもらいました。
近所にトリミングやってくれたりとか、
手入れしてくれるところがなかったので、
とっても助かります。
投稿者 toto : 16:06 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月01日
「瀬谷の詩」なんてものがあるようで。
こんなのを発見しました。
静かな雨を 背景に
街を彩る 花御殿
瀬谷のシンボル 咲きみだれ
紫陽花しっとり うるわしく
ああ 美しき瀬谷の街
瀬谷という街をうまく表現しているんですね。
投稿者 toto : 09:21 | コメント (0) | トラックバック
障がいがある方の余暇活動事業所“おひさま”開所【瀬谷駅前】
障がいがある方の余暇活動事業所 “おひさま”開所
障がい者の余暇活動支援・雇用支援の拠点に
障がいがある方とその家族に地域で安心して暮らしてもらおうと、障がいがある方の余暇活動事業所「おひさま」が瀬谷駅南口前に開設された。運営は特定非営利活動法人・でっかいそら(飯田誠理事長=「人物風土記」)。10月1日に開所式、10月5日と6日に見学会が行われる。事業内容は主に、障がいがある方を対象にした養護学校や地域作業所が終わった後の余暇活動を支援するためのもので、遊び場や軽食の提供、外出補助、日常生活の訓練など様々なサービスが用意されている。従来の余暇活動支援と異なり、おひさまでは子どもだけでなく成人した障がい者の受入れも行なっているのが大きな特徴だ。
対象年齢は4歳児~成人。平日13時から17時まで。10時~20時の延長も可能、時間は応相談。利用料は1カ月使い放題で35000円(手作り軽食代込み)。一時利用は1時間800円。各送迎も対応。
自らも障がいを持つ子どもの母親であるスタッフの1人は「障がいのあるお子さんを地域皆で育てていきたいと考えています。お気軽にいつでも見学や相談にいらして下さい」と話していた。開所式は10月1日(土)11時~。見学会は10月5日(水)・6日(木)の13時~18時。
場所は瀬谷駅南口出て右、交番並び徒歩1分。詳細は 電話045・302・1201まで。
こういった場が駅前のような利便性の高い場所にあることによって、
対象者さんたちの活動や社会性にも幅が生まれますよね。