« 2005年12月 | メイン | 2006年02月 »

2006年01月26日

民家火災で1人焼死 横浜市瀬谷区

民家火災で1人焼死 横浜市瀬谷区

 24日午前0時40分ごろ、横浜市瀬谷区阿久和南3丁目、無職堀江康大さん(75)方から出火、木造平屋建て住宅約60平方メートルが全焼し、焼け跡の居間から1人の焼死体が見つかった。堀江さんとみられ、瀬谷署が身元の確認をしている。

 調べでは、堀江さんは4人暮らしで、妻の豊子さん(77)も足などに軽いやけどをした。

空気の乾燥する季節です。
火の用心。

投稿者 toto : 03:25 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月20日

瀬谷区マラソン大会迫る。

1月22日、瀬谷区マラソン大会が開催されます。
海軍道路をコースとしたマラソン大会です。
この寒い中、ランナーはひたすら走ります。
雪が降らなければいいのですが。。。

マラソン大会開催のため、1月22日の午前中は海軍道路が通行止めになります。
迂回路の確認を忘れずに。

投稿者 toto : 19:35 | コメント (0) | トラックバック

変な事件が多い瀬谷区。男児スクール水着に虫歯と

ブルマーと間違え男児の水着盗む

  瀬谷署は10日、横浜市瀬谷区南瀬谷1丁目の無職永田大助容疑者(39)を男児用のスクール水着1枚(1千円相当)を盗んだとして窃盗の疑いで逮捕した。永田容疑者は容疑を認め、「ブルマーと間違えた」などと話しているという。

  調べでは、永田容疑者は10日午前0時半ごろ、瀬谷区宮沢2丁目の会社員の男性(27)宅の軒先から男性の息子(2)の水着を盗んだ疑い。懐中電灯を持ってうろうろしていた永田容疑者を付近の住人が不審に思い、110番通報した。永田容疑者の部屋からは女性ものの衣類や、女児下着など約100点が見つかったという。

さらに、

「虫歯見てあげる」と誘い女児にキス、39歳男逮捕

神奈川県警捜査1課などは18日、小学2年生の女子児童にわいせつな行為をしたとして、横浜市瀬谷区下瀬谷、荷役作業員夏川匡史容疑者(39)を強制わいせつの疑いで逮捕した。

 夏川容疑者は2002年4月から、「ハムスターを見せてあげる」「虫歯を見てあげる」などと声をかけて油断させる手口で、女児に強制わいせつを約30件、声かけを約20件やったなどと供述しており、県警は捜査本部を設置して事件の解明を進める。

 調べによると、夏川容疑者は昨年7月20日午後0時半ごろ、横浜市戸塚区の団地の階段で、下校途中の同区に住む小学2年の女児(8)に「何年生、ちょっと来て」などと声をかけ、階段の踊り場で「虫歯を見てあげる」と言って女児の口を開けさせ、キスするなどした疑い。

 夏川容疑者は「妻との不仲がきっかけで始めた」といい、「小さい子は言うことをきいて、黙ってついて来るし、抵抗しないから狙った」と供述しているという。

どちらも瀬谷区民、39歳男性ですね。
瀬谷区民のみなさん。
犯罪から子供たちを守りましょう。

投稿者 toto : 19:29 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月13日

震災時帰宅支援マップ 神奈川・城南方面版―瀬谷区まで、瀬谷区から、歩いて帰る

大震災がやってくる。
その時、瀬谷区在住・在勤の皆様はどうやって家に帰りますか?
ということで、
昨年バカ売れした帰宅支援マップの神奈川版です。
瀬谷までのルートは・・・載ってない???

投稿者 toto : 01:09 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月09日

西友瀬谷店閉店!!

瀬谷駅前、線路沿いにたたずむ西友瀬谷店

駅前はスーパーの激戦区。
北口にはマルエツ、ユータカラヤが競い合い、
南口には相鉄ローゼン。
西友瀬谷店は長い歴史を持ちながらも、
アクセスの不便さから、それら競合店に後れを取るようになり、
閉店するということになったようです。

広大な跡地にはなにができるのでしょうね。
隣には夜でもまばゆく光るパチンコ屋。
正面にはダイソーに横浜銀行。
駐車場も広いので、大規模店舗の予感。。。


西友瀬谷店
神奈川県横浜市瀬谷区相沢1-3-1

現在、売り尽くしセール開催中です。
閉店は1月29日。
いままで、瀬谷区の台所と瀬谷区民の胃袋を支えてきた西友瀬谷点に、
別れを告げに行きましょう。

投稿者 toto : 01:37 | コメント (3) | トラックバック

2006年01月06日

瀬谷区メルマガより瀬谷の最新情報。

瀬谷区のメールマガジンから、
送られてきた最新情報をアップします。
今月のイベントの情報が盛りだくさんですね。

◆瀬谷駅窓口サービスセンターで相談業務実施中
区長出前相談 1/11(水)    午後1時30分~3時30分
区政相談   毎週火・木曜日 午後1時30分~3時30分
年金相談   1/20(金)  午後1時30分~3時30分
広報相談係TEL367-5635 FAX365-1170

◆平成18年 瀬谷区消防出初式
日時 平成18年1月7日(土)午前10時から
消防署庶務課TEL・FAX362-0119

◆瀬谷かるた大会 参加者募集
日時 平成18年1月29日(日)午前10時~正午
次世代育成支援係TEL367-5697 FAX367-4423

◆アクティブシニアになるためのライフワーク探し
日時 平成18年1月11日(水)ほか 全部で8回コース
区民協働推進係TEL367-5696 FAX367-4423

◆初めての中国語講座
会場 瀬谷センターほか
日時 平成18年1月14日ほか 全部で4回コース
区民協働推進係TEL367-5696 FAX367-4423

◆国際交流カフェ
会場 区役所2階大会議室
日時 平成18年1月22日(日)
区民協働推進係TEL367-5696 FAX367-4423

◆第18回瀬谷区新春大華展大茶会
会場 瀬谷センター
日時 平成18年1月14日(土) 1月15日(日)
運営委員会 宇佐美TEL362-7863

◆瀬谷区災害ボランティア研修会
場所 区役所2階大会議室
日時 平成18年1月25日(水)
区役所庶務係TEL367-5611 FAX366-9657

◆「こころのこびん」アサーショントレーニング講座
会場 瀬谷公会堂会議室
日時 2/14(火) 2/21(火)2/28(火)3/7(火)3/14(火)
区役所区民協働推進係TEL367-5696 FAX367-4423

◆区民活動支援講座 みんなで始めよう区民活動
場所 瀬谷区民活動センター
日時 入門編1/18(水) 1/25(水) 1/31(火) 2/8(水)
   上級編2/7(金)
区役所区民協働推進係TEL367-5695 FAX367-4423

◆1月22日原中学校コミュニティ・スクールが開館します(区内4館目)
利用場所 ミーティングサロン・図書コーナー 個人 午前9時~午後9時
     研究室・多目的室         団体 午前9時~午後9時
     体育館              団体 午後7時~午後9時  
原中学校コミュニティ・スクールTEL・FAX391-1166

◆瀬谷区都市計画マスタープラン完成
配布・閲覧場所 区役所2階1番・17番A窓口、区内の地区センター、瀬谷区ホー
ムページ
区役所企画調整係TEL367-5631 FAX365-1170
 
●瀬谷地区センターTEL303-4400 FAX303-4464
子供バドミントン教室 1/28(土)
子供料理教室     2/18(土)
おはなし会      1/11(水)
味噌作り       1/7(土)

●阿久和地区センターTEL365-9072 FAX365-9112
子供バドミントン教室 1/21(土)
子供料理教室     2/4 (土)
ハッピーニューイヤー餅つき大会 1/14(土)
お昼のコンサート・イン・阿久和 1/25(水)
バレンタインの愛のフラワーアレンジ 2/9(木)

●中屋敷地区センター TEL304-3100 FAX304-3110
ロープワーク 1/28(土)

●瀬谷和楽荘TEL303-4400 FAX303-4464
地元ガイドとまわる瀬谷八福神めぐり 1/11(水)
16年度講師経験者によるニューイヤーコンサート 1/22(日)
味噌作り 1/7(土)

●長屋門公園TEL・FAX364-7072
七草がゆ 1/7(土)
蔵開き 1/11(水)
落語会 1/21(土)・2/11(土)
長屋門寺子屋(夜の雑学教室) 1/28(土)
まゆ玉つくり 1/14(土)
どんど焼き 1/14(土)
竹炭つくりに挑戦 1/28(土)2/11(土)
節分祭~豆まきと朗読劇の夕べ~ 2/3(金)
ひな人形一般公開 2/6(月)~3/5(日)

●瀬谷図書館TEL301-7911 FAX302-3655
ひよこのおはなし会 1/12(木)
定例おはなし会 1/25(水)

●下瀬谷小学校コミュニティ・スクールTEL・FAX304-1755
パソコン教室
~パソコンで写真整理・アルバム作り~ 2/18(土)・2/19(日)

●南瀬谷小学校コミュニティ・スクールTEL・FAX303-8415
新春日本史講座
~江戸時代の意外史~ 1/18(水)1/25(水)2/1(水)2/8(水)2/15(水)

●東野中学校コミュニティ・スクールTEL・FAX304-4301
茶道の講座(裏千家) 1/30(月)2/6(月)2/20(月)3/6(月)

●二ツ橋地域ケアプラザTEL361-9807 FAX361-9868
高齢者とのコミュニケーションと補聴器の利用 1/13(金)
ほしの子☆サロン~新聞遊び~ 1/27(金)

寒い日が続きますが、気合を入れて外へ出かけてみませんか。

投稿者 toto : 16:20 | コメント (0) | トラックバック