« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »
2006年09月29日
瀬谷の若者たちの歌声を聞け!瀬谷区ユースライブ2006
若者の手作りによる、ダンスやアコースティックギター、ラップなどのライブイベントを開催します。リズムに合わせて自由に踊るダンサー、心に響く歌を届けたいストリートミュージシャンが熱いステージをお届けします!!
日程・会場
(1) 9月30日(土)三ツ境駅人工広場
(2) 10月7日(土)三ツ境相鉄ライフ3階コミュニティ・スペース
(3) 10月14日(土)瀬谷駅北口広場
(4) 11月25日(土)瀬谷公会堂
時間
午後2時~5時(予定)*(1)、(3)は雨天中止
ここに出場する若者たちの中から、
未来のミュージックシーンを背負ってたつような人が現れないとも限らない。
駅前でのストリートパフォーマーを普段あまり見かける機会の少ない瀬谷区ですが、
そういったストリートの文化が根付かない土壌なんでしょうか。
あまり深く根付きすぎても困る人も多いかとは思いますが・・・。
投稿者 toto : 00:38 | コメント (0) | トラックバック
2006年09月26日
瀬谷祭りは瀬谷フェスティバルへ!!
毎年秋に行なわれている瀬谷祭り。
海軍道路先の上瀬谷通信隊原っぱで行なわれる、秋の大イベントですが、
今年から、瀬谷フェスティバルと名前を変えています。
瀬谷区長からのコメントがこちら。
瀬谷フェスティバル2006
~ わたしたちの地域から、みんなの地球へ ~
この瀬谷フェスティバルの開催にあたっては、従来の「瀬谷まつり」を、時代の流れや区民ニーズの多様化などから見直しを図っていこうと、ご関係の皆様方と検討を重ねてまいりました。
その結果、今年度の区政運営方針に揚げてある、人にも環境にもやさしい”seyaスタイル”を、瀬谷での新しいライフスタイルとして提案していくイベントになるよう、取り組んでいくことになりました。
瀬谷区政40周年・開港150周年を3年後にひかえ、皆様方に瀬谷区の将来についても考えていただけるような、テーマ性をもったイベントにしてまいります。そして、このイベントの企画・実行については、様々な団体の方々や、中高校生や青少年など若い方々の意見も取り入れています。
初めての試みもいろいろ組み込んで、楽しいイベントにしていきたいと関係者一同頑張っておりますので、どうぞ期待してください。
フリーマーケットの出展者も募集中のようです。
どんなお祭りになるのか、瀬谷祭りに期待しましょう。
投稿者 toto : 00:01 | コメント (0) | トラックバック
2006年09月23日
瀬谷でも酒気帯び運転での交通事故
神奈川県警瀬谷署は19日、道交法違反(酒気帯び)と業務上過失傷害の現行犯で、横浜市瀬谷区、会社員西隆徳容疑者(57)を逮捕した。
調べでは、西容疑者は同日午前9時20分ごろ、酒気帯びの状態で2トントラックを運転し、同区阿久和南の県道交差点で、同市泉区の消防士今井紀夫さん(42)のバイクをはね、腰の骨を折る大けがをさせた疑い。
西容疑者は呼気1リットル中約0・25ミリグラムのアルコールが検出され、「(18日夜)自宅で焼酎の水割りを飲んだ。二日酔いの状態で、都内に出勤する途中だった」と話しているという。
容疑者の供述によると、前日のお酒が抜けていなかった、ということで、
供述どおりだとすると飲酒運転というわけではないのでしょうね。
ニュース等でかなり騒がれている飲酒運転。
みなさんも飲んだら乗るなでお願いします。
投稿者 toto : 10:16 | コメント (0) | トラックバック
2006年09月15日
かながわ検定なんてあるんですね。。。
かながわ検定、って知ってますか?
神奈川・横浜についての知識を検定にし、郷土の理解を図るというのが目的みたいです。
「神奈川ライセンス」(横浜地域を含む神奈川全域を対象)と
「横浜ライセンス」(横浜地域だけを対象)の二本立て、だそうです。
瀬谷についての問題も出題されるんでしょうか・・・。
・「横浜ライセンス」 3級,2級(併願可)
2007年3月21日(春分の日) 3級 10:00~ 2級 13:30~
試験会場:横浜市立大学 金沢八景キャンパス・「神奈川ライセンス」3級,2級 2007年中 (予定)
投稿者 toto : 20:45 | コメント (0) | トラックバック
横浜観光コンベンションビューロー様からのリンクに感激!
みなさんに、横浜の端っこから地域情報をお届けしている
横浜市瀬谷区防人の唄ブログですが、
このたび、横浜観光コンベンション・ビューローさまのサイト内の「横浜ブログ」に
リンクしていただきました。
すばらしい地域情報ブログが並ぶ中に、こんなブログがあっていいのか、
若干の場違い感を感じつつも、
それに恥じぬよう、これからも瀬谷の今をとことんまで伝えていきたいと思います。
これからもご愛顧よろしくお願いします。